Sabiia Seb
PortuguêsEspañolEnglish
Embrapa
        Busca avançada

Botão Atualizar


Botão Atualizar

Ordenar por: 

RelevânciaAutorTítuloAnoImprime registros no formato resumido
Registros recuperados: 26
Primeira ... 12 ... Última
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
家畜廃棄物の嫌気性消化 : 牛ふんからのメタンガス生産 19
石橋, 憲一; 高坂, 義文; 河野, 博明; 小疇, 浩; Hironaka, Kazunori; Okamura, Taisei; Ishibashi, Kenichi; Kohsaka, Yoshifumi; Kawano, Hiroaki; Koaze, Hiroshi.
家畜廃棄物の有効利用の一環として、乳牛ふんからエネルギーを回収するために、嫌気性消化の基礎実験を行なうと同時に希釈ふんの粘牲をも調べた。その結果、連続消化( 3.06kg-vs/m3/日)の場合、定常状態とみなした期間の平均のガス生成速度は 132.5l/有機物kg/日であるが、稲わらを試料の固形物当り10%以上加えた回分式消化の発生ガス量は、無添加のそれより著しく減少することを明らかにした。また、希釈試料の含水比が約3,000%(d.b)以上ではニュートン流体とみなせること、さらに嫌気性消化の最適条件すなわち、30~55%および pH7~8の試料希釈液は低粘度を示すことなどが確かめられた。
Ano: 1983 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1775
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
国際的な農業支援という新たな展開を目指す 19
河合, 正人; 小疇, 浩; 中野, 昌明; KAWAI, Masahito; KOAZE, Hiroshi; NAKANO, Masaaki.
Ano: 2012 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4297
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
豆類ポリフェノールの抗酸化活性ならびにα-アミラーゼおよびα-グルゴシダーゼ阻害活性 19
齋藤, 優介; 西, 繁典; 小疇, 浩; 弘中, 和憲; 小嶋, 道之; Saito, Yusuke; Nishi, Shigenori; Koaze, Hiroshi; Hironaka, Kazunori; Kojima, Michiyuki.
Ano: 2007 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2244
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
凍結野菜に関する基礎的研究 : 第1報 最適ブランチング条件の迅速判定法 19
石橋, 憲一; 小疇, 浩; 弘中, 和憲; 加藤, 舜郎; 岡村, 太成; Ishibashi, Kenichi; Koaze, Hiroshi; Hironaka, Kazunori; Kato, Shunro; Okamura, Taisei.
Ano: 1979 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1661
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
シーベリー葉ポリフェノールによる高脂肪食投与雄マウスの抗肥満効果 19
西, 繁典; 齋藤, 優介; 小疇, 浩; 弘中, 和憲; 小嶋, 道之; Nishi, Shigenori; Saito, Yusuke; Koaze, Hiroshi; Hironaka, Kazunori; Kojima, Michiyuki.
Ano: 2007 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2245
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
ケニヤのマサイ族の生産する伝統的発酵乳 : マジワララの微生物学的特性 19
中村, 正; 菅井, 理子; 男澤, 綾; 有賀, 秀子; 小疇, 浩; キュラ, キーユキア; 荒井, 威吉; 浦島, 匡; Nakamura, Tadashi; Sugai, Michiko; Nakamura, Aya; Ariga, Hideko; Koaze, Hiroshi; Kiiyukia, Cura; Arai, Ikichi; Urashima, Tadasu.
Ano: 1999 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1877
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Properties of the Lipids and Polyphenols in Wild Rice (Zizania palustris) Seeds 19
相沢, 修; 齋藤, 優介; 西, 繁典; 小疇, 浩; 弘中, 和憲; 小嶋, 道之.
ワイルドライス(Zizania palustris L.、K2 品種)は、炭水化物(68%)が主要成分のデンプン性種子で、他にタンパク質14%、灰分2%、脂質1.4%などを含有していた。また、種実に含まれる脂質は、中性脂質が75%で、リン脂質15%と糖脂質10%から成り、中性脂質の主要クラスはトリアシルグリセロール(TG)で、全脂質の68%を占めていた。品種間における脂質成分と組成割合には、ほとんど差異は認められなかった。TG の主要分子種は、パルミトイルジリノレン(PLL)、パルミトイルリノレオイルリノレニン(PLLn)、ジリノレオイルリノレニン(LLLn)、トリリノレン(LLL)、オレオイルリノレオイルリノレニン(OLLn)などで60%を占め、他に少なくとも11 種類の分子種が認められた。また、TG の構成脂肪酸位置分析により、sn-1、3 位には16:0、18:2および18:3 が、sn-2 位には18:2、18:3、18:1 および16:0 が認められた。また、4 種類のステロール脂質;遊離ステロール(FS)、ステロールエステル(SE)、ステリルグリコシド(SG)、アシルステリルグリコシド(ASG)の構成デスメチルステロール(DeMS)は、全てシトステロール>カンペステロール>スチグマステロールの順であったが、SE の構成デスメチルステロールであるスチグマステロールの割合は、他クラスのそれに比べて約10%程度低い値を示した。また、種実のポリフェノール含量は0.04%-0.06%、種皮のそれは0.18%-0.28%であり、品種により含量が顕著に異なっていた。しかし、種実ポリフェノール組成は、品種間では同様で、分子量が534 及び564の2 種類の構造未知のポリフェノールであった。
Palavras-chave: 脂質; トリアシルグリセロール; 分子種; ポリフェノール; ワイルドライス; Lipids; Triacylglycerol; Molecular spaces; Polyphenol; Wild-rice.
Ano: 2007 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1608
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Drink Containing Adzuki Polyphenol Inhibits Weight Gain in Female Mice on High-Fat Diets 19
小嶋, 道之; 西, 繁典; 齋藤, 優介; 弘中, 和憲; 小疇, 浩; 前田, 龍一郎; Kojima, Michiyuki; Nishi, Shigenori; Saito, Yusuke; Hironaka, Kazunori; Koaze, Hiroshi; Maeda, Ryuichiro.
Ano: 2007 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2246
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
凍結野菜に関する基礎的研究 : 第4報 ブランチング後の凍結ホウレンソウのアスコルビン酸,クロロフィルおよびパーオキシダーゼ活性の残存率 19
小疇, 浩; 岡村, 太成; 石橋, 憲一; 弘中, 和憲; 加藤, 舜郎; Koaze, Hiroshi; Okamura, Taisei; Ishibashi, Kenichi; Hironaka, Kazunori; Kato, Shunro.
Ano: 1980 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1664
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Sustainable agriculture for economic development - case of East Africa - 19
Koaze, Hiroshi; 小疇, 浩.
2005年8月4日とかちプラザ・レインボーホールで開催、日本ユネスコ国内委員会主催の帯広農村開発教育国際セミナー(OASERD)国際連合ユネスコアジア太平洋地域教育開発計画事業(APEID)シンポジウム「地球にやさしい農業をめざして : 資源リサイクルを利用した持続可能な食糧生産-」講演資料
Palavras-chave: Sustainable; Agriculture; Sub-Sahara; Africa; Economic; Development; Poverty reduction.
Ano: 2005 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1896
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
The Staling and Texture of Bread Made Using the Yudane Dough Method 19
Yamauchi, Hiroaki; Yamada, Daijyu; Murayama, Daiki; Marvin Santiago, Dennis; Orikasa, Yoshitake; Koaze, Hiroshi; Nakaura, Yoshiko; Inouchi, Naoyoshi; Noda, Takahiro; 山内, 宏昭; 折笠, 善丈; 小疇, 浩.
White breads with Yudane dough (Yudane bread) were made from commercial hard flour by the no first fermentation method. Yudane dough was prepared by mixing boiling water and flour at a ratio of 1:1. The dough at 20 and 40% (w/w, flour base) was added to the total bread dough. In the Yudane bread making method, an extended final proof, lower dough gas retention and gassing power, as well as specific loaf volume were observed compared to conventional bread making (control) without Yudane dough. Also, the moisture content of the Yudane breads increased with increasing water absorption for bread making. The total and reducing saccharide and maltose contents in the water-soluble fraction of Yudane bread also increased with the volume of added Yudane dough. The...
Palavras-chave: Bread; Staling; Texture; Starch; Retrogradation.
Ano: 2014 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4300
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Annual Variations in the Anthocyanin Contents of Blueberry Fruit Grown in Hokkaido 19
宮下, 淳一; 西, 繁典; 齋藤, 優介; 小疇, 浩; 弘中, 和憲; 小嶋, 道之.
アントシアニンを多く含有する果物は、健康機能性や色素作用により、非常に高く評価されている。2003 年の冷害年を含む2002~2004 年の摘期に収穫された6 品種の粒大の異なるブルーベリー果実を用いて、それらに含まれるアントシアニン含量を比較検討した。収穫年度により、果実重量あたりのアントシアニン含量は顕著に異なっていた。また、小~中粒果実 (ウェイマウス、ノースランド、ジューン、パトリオット)のアントシアニン含量は、栽培環境に影響を受けにくいが、大粒果実 (ハーバート、ブルーレイ)のそれは栽培環境に影響を受け易いことが示唆された。特に冷害年である2003年のノースランド果実のアントシアニンおよびポリフェノール含量は、他年度のそれらよりも顕著に高く、低温環境においてアントシアニン合成が増加する特徴を持っていると推定された。また、2004年、5 月と6 月の平均気温が長沼町よりも若干低い砂原町で生育したブルーベリー果実の粒大は小さかったが、果実100g 当りのアントシアニン量は高かった。今後、粒大が大きく、アントシアニン含量の高い品種の選抜・育成が期待される。
Palavras-chave: ブルーベリー; 品種選抜; アントシアニン; ポリフェノール; Blueberry; Anthocyanin; Variety selection; Antioxidant activity; Polyphenol; 抗酸化活性.
Ano: 2007 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1607
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
小果実に含まれるポリフェノールの血糖値上昇抑制とリパーゼ活性阻害 19
西, 繁典; 齋藤, 優介; 小疇, 浩; 弘中, 和憲; 小嶋, 道之; Nishi, Shigenori; Saito, Yusuke; Koaze, Hiroshi; Hironaka, Kazunori; Kojima, Michiyuki.
Palavras-chave: 小果実; ポリフェノール; 血糖値; 膵リパーゼ; メタボリックシンドローム.
Ano: 2008 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2273
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
農産物の科学と利用 19
石橋, 憲一; 弘中, 和憲; 小疇, 浩.
Ano: 2004 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/880
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
凍結野菜に関する基礎的研究 : 第3報 野菜の凍害によるテクスチャー変化 19
弘中, 和憲; 岡村, 太成; 石橋, 憲一; 小疇, 浩; 加藤, 舜郎; Hironaka, Kazunori; Okamura, Taisei; Ishibashi, Kenichi; Koaze, Hiroshi; Kato, Shunro.
Ano: 1980 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1663
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Effect of pH and substrates on polyphenol oxidase activity of Japanese processing potatoes 19
Hironaka, Kazunori; Itaya, Toshihiko; Koaze, Hiroshi; Yamamoto, Kazuo; Sato, Tadatoshi; Kojima, Michiyuki; Mori, Motoyuki; Tsuda, Shogo; 弘中, 和憲; 板谷, 俊彦; 小疇, 浩; 山本, 和夫; 佐藤, 禎稔; 小嶋, 道之; 森, 元幸; 津田, 昌吾.
Palavras-chave: ジャガイモ; ポリフェノールオキシダーゼ; PH; 基質; Potato tuber; PPO; Substrate.
Ano: 2008 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2270
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
凍結野菜に関する基礎的研究 : 第2報 凍結ハクサイの遠心分離条件とドリップ量との関係 19
岡村, 太成; 石橋, 憲一; 弘中, 和憲; 小疇, 浩; 加藤, 舜郎; Okamura, Taisei; Ishibashi, Kenichi; Hironaka, Kazunori; Koaze, Hiroshi; Kato, Shunro.
Ano: 1980 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1662
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
大規模牧場が野生動植物の保全に果たす役割についての予備調査 : ケニア高原の事例から 19
平田, 昌弘; 門平, 睦代; 水谷, 文美; 松本, 葉; 小疇, 浩; 佐藤, 雅俊; HIRATA, Masahiro; KADOHIRA, Mutsuyo; MIZUTANI, Fumi; MATSUMOTO, Kazuha; KOAZE, Hiroshi; SATO, Masatoshi.
ケニア高原地帯のライキピア県において、大規模牧場が野生動植物の保全に果たす役割を検討するために、ヨーロッパ人による大規模牧場と現地の人々による小規模牧畜地帯における植生状態と土地利用の現状を定性的に把握した。大規模牧場(ロルダイガ牧場)の植生は、原生林(林床が短草型草本)、Acacia林(林床が長草型草本)、そして、局所的にAcacia林(林床が短草型草本)によって構成されていた。植生は、ExcellentからFairの状態で利用され、多くはGoodの状態で利用されていると評価された。草地1 ha当たりに換算したウシ飼養頭数が0.25頭という低い放牧圧であれば、植生はほぼGoodの状態で管理されることが示唆された。一方、小規模牧畜地帯(イル-ポレイ集落)の植生は、主にAcacia林(林床が短草型草本)となっていた。この土地利用の状態は、FairからPoorであると評価され、草地1 ha当たりに換算したウシ飼養頭数が2.26頭という極めて高い放牧圧では、植生はPoorに向かって退行してしまうと判断できる。「大規模放牧地で緩やかな土地利用、そして、放牧移動性を高いままに維持すること」こそ、土地を人間が利用しつつも環境保全を成功させる戦略であると考えられる。ケニア高原における大規模牧場の経営形態は、世界でも注目されるべき優れた放牧利用の事例と考えられる。 Vegetational condition and land utilization were surveyed in the large-scale ranch managed by European farmers and a small-scale pastoral area used by indigenous peoples in Laikipia...
Palavras-chave: 牧畜; 放牧圧; 植生退行; 大規模牧場; ケニア高原; Pastoralism; Grazing pressure; Vegetation regression; Large-scale ranch; Kenya highland.
Ano: 2006 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/99
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
加工用貯蔵ジャガイモの塊茎内の糖およびデンプン含量の不均一分布 19
Hironaka, Kazunori; Ishibashi, Ken-ichi; Minami, Mochihumi; Koaze, Hiroshi; 弘中, 和憲; 石橋, 憲一; 南, 望史; 小疇, 浩.
Ano: 2001 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2320
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Effect of heated gluten on bread-making qualities of yudane dough 19
山田, 大樹; 井上, 俊逸; 吉野, 信次; 坪井, 一将; 小疇, 浩; 山内, 宏昭.
湯種製法での製パンにおいて,湯種製造中に加熱変性した小麦グルテンが生地の製パン性にどのような影響を及ぼすかについて,グルテンと小麦澱粉を用いた疑似湯種を用いて検討を行った.結果として,湯種中のHGはコントロールに比べて生地形成時間を延長させ,生地のGRD,パンのSLVを増加させた.これらには,湯種中のグルテンが加熱部分変性し高分子化したことが関係している可能性が示唆された. さらに,HGを製パンに用いることでパンの保存中の含水率が増加し,パンの老化が抑制されることが判った.この老化抑制には,湯種中のHGがより多く保水することでパン中の水分含量を高い状態で維持し糊化澱粉の老化を抑制することが関係していると考えられた.これらの結果から,HGの添加(湯種製造中のグルテンの部分加熱変性)は,これまでの報告と異なり湯種製法のパン生地の製パン性を向上させ,得られたパンの老化を抑制することが明らかになった.
Palavras-chave: 製パン性; 湯種; 小麦粉; グルテン; Bread-making quality; Yudane; Wheat flour; Gluten.
Ano: 2017 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4485
Registros recuperados: 26
Primeira ... 12 ... Última
 

Empresa Brasileira de Pesquisa Agropecuária - Embrapa
Todos os direitos reservados, conforme Lei n° 9.610
Política de Privacidade
Área restrita

Embrapa
Parque Estação Biológica - PqEB s/n°
Brasília, DF - Brasil - CEP 70770-901
Fone: (61) 3448-4433 - Fax: (61) 3448-4890 / 3448-4891 SAC: https://www.embrapa.br/fale-conosco

Valid HTML 4.01 Transitional