Sabiia Seb
PortuguêsEspañolEnglish
Embrapa
        Busca avançada

Botão Atualizar


Botão Atualizar

Ordenar por: 

RelevânciaAutorTítuloAnoImprime registros no formato resumido
Registros recuperados: 13
Primeira ... 1 ... Última
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
黒毛和種におけるサイコロ脂面積が枝肉格付形質,画像解析形質および枝肉単価に及ぼす影響 OAK
迫田, 康平; 前田, さくら; 阿佐, 玲奈; 萩谷, 功一; 口田, 圭吾.
本研究はサイコロ脂面積が枝肉格付形質,画像解析形質および枝肉単価に与える影響を調査することを目的とした.供試牛は,北海道内の枝肉市場に出荷された黒毛和種を用いた.サイコロ脂面積と枝肉格付形質との相関係数を性ごとに算出し,サイコロ脂面積が枝肉単価に与える影響を調査するため,牛脂肪交雑基準(BMS)ナンバーごとに分散分析を行った.サイコロ脂面積の平均値は,去勢は5.64cm2, メスは9.16cm2であり,その大きさには性差が認められた.サイコロ脂面積と枝肉重量およびばらの厚さとの性ごとの相関係数は,去勢でそれぞれ0.16,0.17,メスでそれぞれ0.27,0.26であり,増体に伴うサイコロ脂の入りやすさに性差が存在することが示唆された.サイコロ脂面積が12cm2を超えると枝肉単価は有意に低下し(P<0.05),サイコロ脂面積の増加が枝肉単価の低下に繋がった.
Palavras-chave: 枝肉単価; 画像解析; 黒毛和種; サイコロ脂.
Ano: 2016 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4500
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Prediction of Genetic Trend for Herd Life of Holstein Cows in Japan OAK
萩谷, 功一; 安宅, 倭; 白井, 達夫; 鈴木, 三義; 河原, 孝吉.
ホルスタイン種における在群期間に関する直接および間接遺伝評価値から遺伝的趨勢を予測した.データは,1985年から1995年までに初産分娩した雌牛からの838,232の長命性記録,1997年から2003年までに体型審査を受審した165,715の体型審査記録である.在群期間に関する遺伝的趨勢は,在群期間に関する記録をもつ個体およびそれらの父牛について遺伝評価(以下,直接評価)値から推定した.在群期間の記録が得られていない雌牛およびそれらの父の在群性に関する遺伝評価値は,体型形質に関する遺伝評価に対して最良予測法を応用して間接的(以下,間接評価)に推定した.間接評価のためのモデルは,14の体型形質を採用したモデルを最大モデル,相関の高い複数の体型形質から選択的に8形質を採用したモデルを縮小モデルとし,それら2種類のモデルによる推定値を比較した.間接評価値を推定した個体の両親のいずれか,または両方が直接評価値をもつ場合,それらの評価値と間接評価値を結合した.在群性について推定された遺伝率は,0.08であった.直接評価値および間接評価値間の相関係数は,最大モデルおよび縮小モデルに関して各々0.52および0.66であった.このことより,間接評価値の推定には,最大モデルよりもむしろ縮小モデルが適すると判断した.直接評価および縮小モデルを採用した間接評価による遺伝的趨勢の予測より,わが国では,在群性の直接選抜を行っていないにもかかわらず,雌牛の在群期間の向上が示唆された.
Palavras-chave: Holstein cows; Herd life; Genetic trend.
Ano: 2005 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2600
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Stability of Breeding Values Blended International Breeding values of Bulls into National Evaluations for Dairy Cattle OAK
河原, 孝吉; 後藤, 裕作; 萩谷, 功一; 鈴木, 三義; 曽我部, 道彦.
本分析では,種雄牛の国際遺伝評価値(I-EBV)を国内の遺伝評価(N-EBV)に組み込むことにより,種雄牛と雌牛の育種価(B-EBV)を推定した.さらに,国内における情報量が増加した段階で推定されたB-EBVと比較し,情報量が少ない段階で推定されたB-EBVの安定性を調査した.使用した記録は,北海道地域のホルスタイン種における乳量の検定記録であり,2種類のデータセットを作成した.データセットIは1976年1月から1997年10月までに240日以上305日までの乳期を終了した雌牛記録4,090,165,データセットIIは同様にして2001年6月までに乳期を終了した5,012,423記録である.使用した混合モデルは,母数効果として牛群・年次・産次のサブクラス,誕生年グループ別の分娩月齢グループと分娩月の交互作用,誕生年グループ別の分娩月齢サブグループの効果,近交退化量を示す回帰係数,変量効果として相加的遺伝子効果(EBV),永続的環境効果および残差効果を含んでいる.種雄牛のI-EBVは,米国農務省のAIPL(Animal Improvement Programs...
Palavras-chave: International EBV; National EBV; Blending; INTERBULL; Dairy Cattle.
Ano: 2003 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2615
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
黒毛和種の枝肉形質ならびにロース芯断面に対する画像解析形質に関する遺伝的パラメータの推定 OAK
口田, 圭吾; 浜崎, 陽子; 萩谷, 功一; 加藤, 浩二; 鈴木, 三義; 三好, 俊三.
Marbling scores assigned by graders (GRADE_BMS) are comprehensively evaluated, considering the ratio of marbling area to ribeye area (FATPER), coarseness of marbling (COARSE), shape of marbling (SHAPE), dispersion of marbling particles in the ribeye area (DISP), etc. The purposes of this study were to calculate FATPER, COARSE, SHAPE, and DISP numerically by image analysis method and to estimate genetic parameters for meat quality traits involving these image analysis traits. Digital images of the ribeye area from the 6th to 7th rib cross section of 706 Japanese Black steers at the progeny testing. Genetic parameters for carcass traits assigned by graders were estimated with an animal model using the multitrait REML program by canonical transformation....
Palavras-chave: 画像解析; 脂肪交雑; 遺伝的パラメータ; Image analysis; Marbling; Genetic parameters.
Ano: 2001 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1028
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
ホルスタイン集団における生涯産乳形質および初産形質に関する遺伝率と遺伝相関の推定 OAK
萩谷, 功一; 鈴木, 三義; 河原, 孝吉; PEREIRA, Juan Antonio C.; Domon, Yukio; Tsuruta, Shogo; MISZTAL, Ignacy; Hagiya, Kouichi; Suzuki, Mitsuyoshi; Kawahara, Takayoshi; 土門, 幸男; 鶴田, 彰吾.
生涯産乳形質に関する遺伝的パラメータの推定および初産形質, 体形形質と長命性との間の遺伝的関連についてEM-REML法を用いた多形質アニマルモデルを使用して分析した. データは, 社団法人北海道酪農検定検査協会に集積された産乳能力検定記録のうち, 1975年から1999年にわたる58,352頭の生涯記録, および社団法人日本ホルスタイン登録協会に集積された体型審査記録および132,096頭からなるそれらの血統記録を使用した. 生涯形質は, 初産分娩後48ヵ月および84ヵ月までの在群期間および生産期間, それらの期間内に生産した総乳量, 総乳脂量, 総無脂固形分量および総乳タンパク質量とした. 初産記録は, 乳量, 乳脂量, 無脂固形分量および乳タンパク質量, および17の体型形質の記録を含む. 生涯産乳形質に関する遺伝率は, 初産分娩後48ヵ月および84ヵ月のいずれの形質においても0.15から0.16の範囲で推定された. 初産および84ヵ月における産乳形質間の遺伝相関係数は, 0.53 (乳量および無脂固形分量) から0.61 (乳脂量) と推定された. 前乳房の付着および乳房の深さは, 初産乳量との間に負の遺伝相関係数 (-0.03および-0.21) が推定されたにもかかわらず, 初産分娩後84ヵ月までの総乳量との間に比較的高い遺伝相関係数 (0.22および0.20) が推定された. Heritabilities for lifetime production and first lactation traits and genetic correlations among these traits were estimated using an animal model. Data consisted...
Palavras-chave: Holstein cows; Lifetime production; Genetic parameters.
Ano: 2002 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2617
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
黒毛和種および交雑種の胸最長筋における脂肪交雑形状が枝肉単価に与える影響 OAK
竹尾, 麻紗美; 阿佐, 玲奈; 萩谷, 功一; 口田, 圭吾.
新細かさ指数(NFI)を用いて脂肪交雑形状,特に細かい小ザシが枝肉単価に及ぼす影響を調査した.材料牛は2005年から2013年に屠畜された黒毛和種去勢牛(n=12,754)および交雑種去勢牛(n=4,620)である.各品種でBMS No.ごとにNFIの平均値を算出し,BMS No.ごとに0.5標準偏差を基準に3段階(小ザシが少ない,普通,多い)に分類し,それぞれの平均枝肉単価を求めた.その際,共励会入賞牛等は除いた.黒毛和種と交雑種のNFIの平均はそれぞれ76.8±10.7,61.7±10.2であり,黒毛和種の方が有意に高かった(P<0.01).各BMS No.において「小ザシが多い(+)」の平均枝肉単価がおおむね高く,+と-の平均枝肉単価の差は,黒毛和種で20円(BMS No. 10)から198円(BMS No. 2),交雑種で58円(BMS No. 6)から128円(BMS No. 4)の範囲であった.
Palavras-chave: 枝肉単価; 画像解析; 脂肪交雑形状; 新細かさ指数.
Ano: 2016 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4501
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Estimates of heritability and repeatability of semen characteristics in Holstein bulls OAK
川上, 純平; 花牟禮, 武史; 萩谷, 功一; 早川, 宏之; 馬場, 俊見; 鈴木, 三義; HAGIYA, Koichi; SUZUKI, Mitsuyoshi.
多形質アニマルモデルを使用し,雄牛の繁殖性を示す精液性状形質の遺伝的パラメータを推定した.データは,ジェネティクス北海道が所有するホルスタイン種雄牛の採精記録およびそれらの血縁記録である.精液性状形質は,採取された精液量(採取量),精子濃度,精子数,採取直後の精子の活力指標(新鮮活力)および凍結精液の融解後の活力指標(凍結後活力)を含む.分析では,採取年,採取月,採取場所,採精回次,採取方法および凍結精液の種類を母数効果,採取者,個体の育種価,恒久的環境効果を変量効果とした.遺伝率推定値は採取量0.12,精子濃度0.13,精子数0.06,新鮮活力0.11および凍結後活力0.20であった.反復率推定値は,採取量0.25,精子濃度0.39,精子数0.16,新鮮活力0.62および凍結後活力0.72であった.凍結後活力は反復率が高いため,若齢時の記録から成熟時のそれらを予測可能であると推察した.
Palavras-chave: Genetic variance; Holstein bulls; Semen characteristics.
Ano: 2016 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4361
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Calculation of Inbreeding Coefficients using Incomplete Pedigrees and its Influence on Inbreeding Depression and Breeding Value for Milk Production in Hokkaido Holstein Populations of Japan OAK
河原, 孝吉; 後藤, 裕作; 萩谷, 功一; 鈴木, 三義; 曽我部, 道彦.
本分析では, 一般的な方法 (RA) とVanRadenが提案した方法 (VRA) から算出した近交係数を比較検討し, 北海道のホルスタイン集団における近親交配の状況と産乳能力の近交退化および育種価への影響を調査した. 近交係数は, 4,630,163頭の血縁情報を使用し, 再帰的アルゴリズムを用いて算出した. 分析では, 第1に, RAと利用可能なすべての血縁を使用した場合 (RA0), 第2に, RAを使用し, 基礎世代を1950年以前にした場合 (RA50), 第3として, VRAを使用し, 基礎世代を1950年以前にした場合 (VRA50) の3種類の近交係数を算出した. 産乳量の近交退化と育種価は, 1976から2000年8月までに乳期を終了した検定記録から推定した. アニマルモデルには, 近交退化を説明するための偏回帰を含めた. また, 両親の近交係数を使用し, メンデリアンサンプリング分散を補正した. VRA50は, RA50と比較し, 平均近交係数のレベルを高く推定した. RA50とVRA50は, 計算時間の短縮に効果があった. 1960, 1970, 1980, 1990および2000年生まれの雌牛の平均近交係数は, VRA50で各々0.26, 0.56, 1.23, 1.89および4.18%, 種雄牛は各々0.31, 0.43, 0.77, 1.97, および5.14%であった. 1971-1980, 1981-1990および1991-2000年の各期間に生まれた雌牛の年あたり近交係数平均上昇量は, 各々0.07, 0.06および0.22%/年, 種雄牛は各々0.03, 0.12および0.45%/年であった. RA0はVRA50と比較し, 近交退化量を若干低く推定した. 乳量, 乳脂量,...
Palavras-chave: Inbreeding coefficient; Inbreeding depression; Breeding Value; Milk production; Holsteins.
Ano: 2002 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2616
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
ホルスタイン雌牛の検定日記録から乳期生産量を予測する3種の方法の比較 OAK
萩谷, 功一; 安宅, 倭; 河原, 孝吉; 後藤, 裕作; 鈴木, 三義; 白井, 達夫; 渥美, 正; Hagiya, Kouichi; Atagi, Yamato; Kawahara, Takayoshi; Gotho, Yusaku; Suzuki, Mitsuyoshi; Shirai, Tastuo; Astumi, Tadashi.
ホルスタイン種における月1回の検定記録から乳期全体の記録を予測する方法について比較検討した.データは,1990年から2002年までに独立行政法人家畜改良センターの4つの牧場で飼養されたホルスタイン種における771個体からの232,337の初産次の乳量における検定日記録である.乳期あたりの乳量は,分直後から分後305日までの乳量(以下,305日乳量)の合計とした.分析では,検定日間隔(Test Interval ; 以下,TI)法,最良予測(Best Prediction ; 以下,BP)法および多形質予測(Multiple Trait Prediction ; 以下,MTP)法からの推定値と真の305日乳量を比較検討した.MTP法における泌乳曲線の説明には,WoodまたはWilminkのモデルを採用した.TI法およびBP法を比較した場合,泌乳初期から中期の検定日記録に対してBP法が優れており,泌乳末期の検定日記録に対してTI法が適していた. MTP法は,Wilminkのモデルを採用した場合に,Woodのモデルを採用した場合よりも乳期全体において推定精度が高かった.Wilminkのモデルを採用したMTP法の推定精度は,泌乳初期から中期にかけてBP法と同程度であり,泌乳末期で他との比較において真の値にもっとも近似した.このことより,Wilminkのモデルを採用したMTP法は,乳期全体を通じて優れた推定法であることが示唆された. Three methods were compared to predict the whole record of the lactation from records of test days in Holstein cows. Data consisted of 232,337...
Palavras-chave: Holstein cows; Test interval method; Best prediction; Multiple trait prediction.
Ano: 2004 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2614
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
ブランドイメージがローストビーフを用いた消費者型官能評価におよぼす影響 OAK
阿佐, 玲奈; 本田, 三華; 澤田, 直子; 萩谷, 功一; 口田, 圭吾.
「十勝ハーブ牛」,「交雑牛」,「経産牛」および「北海道産牛肉」の異なるブランドイメージが消費者嗜好に及ぼす影響を調査することを目的として消費者型官能評価を行った.BMS2,3および4と評価された3頭の北海道産交雑種一産取り肥育牛のローストビーフについて,同一個体の2枚のサンプルを「十勝ハーブ牛と交雑牛(交雑牛区)」,「十勝ハーブ牛と経産牛(経産牛区)」および「十勝ハーブ牛と北海道産牛肉(北海道産牛肉区)」として供試した.217人を対象として2点嗜好法よる官能評価を実施した.全項目で十勝ハーブ牛が他の試験区に比べて支持され,ブランド名称あるいはブランドイメージが消費者パネルの嗜好性に影響を与えることが明らかとなった.旨みおよび好ましさ間でかなり高い正の相関が認められた(経産牛区r=0.67,交雑牛区r=0.73,北海道産牛肉区r=0.74,すべてP<0.01)ことから,本試験での旨みを五基本味の「うま味」とは異なった「おいしさ」と捉えたのではないかと考えられた.
Palavras-chave: ブランドイメージ; 交雑種一産取り肥育牛; 脂肪交雑; 消費者型官能評価.
Ano: 2016 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4502
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
ホルスタイン種における遺伝評価値と信頼度の違いを考慮した後代検定一次選抜法 OAK
萩谷, 功一; 山崎, 武志; 武田, 尚人; 鈴木, 三義; HAGIYA, Koichi; SUZUKI, Mitsuyoshi.
ホルスタイン種雄牛の後代検定に参加する候補種雄牛決定のための事前選抜(後代検定一次選抜)のため,推定育種価の信頼度を考慮した選抜方法を提案した.データは,2011年8月に発表された全種雄牛の乳量,乳脂量,乳タンパク質量,体細胞スコアおよび体型形質の遺伝評価値,2010年2月から2014年8月の間に供用された種雄牛の遺伝評価値,2008年2月から2010年8月に発表された総合指数上位1000頭の雌牛の遺伝評価値,2010年の後代検定候補種雄牛の血縁情報である.総合指数に含まれた形質間の遺伝相関係数は,1643頭の国内種雄牛の遺伝評価値を使用して推定した.2010年に後代検定に参加した44頭の候補種雄牛について,将来,総合指数上位40位に含まれる確率(P40)を予測した.信頼度が大きく異なる遺伝評価値(両親の平均育種価とゲノミック評価値)が混在する場合,本研究で提案した後代検定一次選抜法は有効である.
Ano: 2015 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4305
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
北海道のホルスタイン雌牛集団において産乳形質の年当たり遺伝的改良量に影響を及ぼす遺伝選抜差と世代間隔 OAK
河原, 孝吉; 後藤, 裕作; 萩谷, 功一; 山口, 諭; 鈴木, 三義; Kawahara, Takayoshi; Gotoh, Yusaku; Hagiya, Kouichi; Yamaguchi, Satoshi; Suzuki, Mitsuyoshi.
本分析では,ホルスタイン集団に関して,選抜の4径路の遺伝選抜差と世代間隔から産乳形質の遺伝的改良の現状と将来の予測を行った.データは,北海道において1976年1月から2001年6月までに乳期を終了した305日2回搾乳の検定記録であり,複数記録・単形質アニマルモデルを使用して育種価を推定した.乳量,乳脂量および乳タンパク質量の遺伝標準偏差(σGm,σGfおよびσGp)は,各々514,18および12kgと仮定した.種雄牛の父(SB)と母(DB)径路の世代間隔は,最近4年間(1993から1996年)において各々平均7.78と4.95年であった.雌牛の父(SC)と母(DC)径路の世代間隔は,最近4年間(1995から1998年)において各々平均7.98と4.49年であった.SBとDB径路の遺伝選抜差は,乳量,乳脂量および乳タンパク質量に関して,各々平均2.19σGmと1.69σGm,2.28σGfと1.85σGfおよび2.95σGpと2.14σGpであった.SC径路の遺伝選抜差は,乳量,乳脂量および乳タンパク質量に関して各々平均1.57σGm,2.40σGfおよび2.18σGp,DC径路の遺伝選抜差は,すべての形質で0.10σG以下であった.雌牛の期待選抜反応量は,実現選抜反応量に対し,乳量,乳脂量および乳タンパク質量で各々157%,193%および167%高いことが予測された.しかし,実際には,産乳形質以外にも選抜圧が加えられる可能性があるので,産乳形質の実現選抜反応量は,期待選抜反応量よりも低いと推察された. The objectives of this study were to examine the effects of genetic selection differential (GSD) and...
Palavras-chave: Genetic Gains; Four Paths of Selection; Selection Differential; Generation Interval; Holstein.
Ano: 2004 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2605
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
乳用雌牛の初回授精受胎率の遺伝的能力をより正確に評価する方法 OAK
萩谷, 功一; HAGIYA, Koichi.
Ano: 2016 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4341
Registros recuperados: 13
Primeira ... 1 ... Última
 

Empresa Brasileira de Pesquisa Agropecuária - Embrapa
Todos os direitos reservados, conforme Lei n° 9.610
Política de Privacidade
Área restrita

Embrapa
Parque Estação Biológica - PqEB s/n°
Brasília, DF - Brasil - CEP 70770-901
Fone: (61) 3448-4433 - Fax: (61) 3448-4890 / 3448-4891 SAC: https://www.embrapa.br/fale-conosco

Valid HTML 4.01 Transitional