|
|
|
Registros recuperados: 37 | |
|
|
Kuchida, Keigo; Kono, S; Konishi, Kazuyuki; Van Vleck, L. D.; Suzuki, Mitsuyoshi; Miyoshi, Syunzou. |
Crude fat content of longissimus (ribeye) muscle of beef cattle was predicted from a ratio of fat area (RFA) to area of ribeye muscle calculated from computer image analysis (CIA). Cross sections of 64 ribeyes taken from the 6-7(th) rib from cattle at experiment station A and cross sections of 94 ribeyes taken from the 6-7(th) rib from cattle at Experiment Station B were used in this study. Slices (1 to 1.5 cm in thickness) of just the Longissimus dorsi were homogenized and sampled for chemical estimation of crude fat content using petroleum ether. Crude fat content as determined from chemical analysis was used as the true estimate of fat content. A CCD (charge-coupled device) camera was used as the input device at Experiment Station A, and a single-lens... |
|
Palavras-chave: Animal fat; Carcasses; Imagery. |
Ano: 2000 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1027 |
| |
|
|
口田, 圭吾; 千葉, 和義; 山岸, 敏宏; 内田, 宏; 西田, 朗; Kuchida, Keigo; Chiba, Kazuyoshi; Yamagishi, Toshihiro; Uchida, Hiroshi; Nishida, Akira. |
|
Palavras-chave: Japanese Black cattle; Body measurements of cows; Growth records; Heritability. |
Ano: 1994 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/934 |
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
村澤, 七月; 口田, 圭吾; 大澤, 剛史; 堀, 武司; 加藤, 浩二; Murasawa, Nazuki; Kuchida, Keigo; Osawa, Takefumi; Hori, Takeshi; Kato, Koji. |
間接検定材料牛1,524頭を用い,ロース芯内の異なる領域における脂肪と筋肉の特徴を画像解析を用いて調査し,その遺伝的パラメータを推定した.ロース芯を慣性主軸で4分割し,各象限の脂肪交雑の量,形状および色に関する6形質を画像解析で得た.脂肪面積割合については,3および4象限(34.97,36.22%)が1および2象限(33.36,33.91%)に比べて高い値を示した.ロース芯内側におけるあらさ指数と最大あらさ指数は外側よりも高く,反対に細かさ指数は低かった.3象限のあらさ指数および最大あらさ指数の遺伝率(0.31,0.21)は,他象限よりも高く,4象限(0.18,0.12)では低かった.最大あらさ指数のロース芯全体と3象限間の遺伝相関(0.71)は相対的に低く,ロース芯全体の最大あらさの改良は,3象限に対しては効率が悪いことが示された.各象限により脂肪交雑の形状的特徴の遺伝様式が若干異なることが明らかとなった.本研究の結果を脂肪交雑の配置バランスの改良に利用されることが期待される. |
|
Palavras-chave: Genetic parameters; Image analysis; Japanese Black; Marbling; Rib eye. |
Ano: 2008 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2314 |
| |
|
|
中橋, 良信; 村澤, 七月; 奥村, 寿章; 波田, 瑞乃; 藤嶋, 吉宏; 山内, 健治; 日高, 智; 口田, 圭吾; Nakahashi, Yoshinobu; Murasawa, Nazuki; Okumura, Toshiaki; Hada, Mizuno; Fujishima, Yoshihiro; Yamauchi, Kenji; Hidaka, Satoshi; Kuchida, Keigo. |
黒毛和種骨格筋の複数の部位を用いてモノ不飽和脂肪酸(MUFA)割合の推移ならびに第6-7胸椎間ロース芯と他の骨格筋のMUFA割合の関連性について調査した.由来個体2頭の体細胞クローン牛5頭から6部位(半膜様筋,大腿四頭筋および大腿筋膜張筋,棘上筋,大腰筋,中臀筋および大腿二頭筋近位部,最長筋)を取り出し,頭側から2 cm間隔でスライスした.それらのスライス肉の筋断面の表面から脂肪サンプルを採取し,ガスクロマトグラフィーによって脂肪酸組成を分析した.MUFA割合の推移は骨格筋によって異なり,また由来個体によって影響されることが示された.由来個体および骨格筋にはMUFA割合に対して交互作用があり,由来個体によってMUFA割合が高くなりやすい部位が存在することが示唆された.第6-7胸椎間ロース芯と各骨格筋間の相関は非常に強く(r = 0.92~0.99),また骨格筋同士の関連性も強かったことから,第6-7胸椎間ロース芯におけるMUFA割合は枝肉を代表することができると推察された. |
|
Palavras-chave: Japanese Black cattle; MUFA ratio; Skeletal muscles. |
Ano: 2008 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2317 |
| |
|
|
口田, 圭吾; 高橋, 健一郎; 長谷川, 未央; 堀, 武司; 本間, 稔規; 波, 通隆; 小高, 仁重; Kuchida, Keigo; Takahashi, Kenichiro; Hasegawa, Mio; Hori, Takeshi; Honma, Toshinori; Nami, Michitaka; Kotaka, Hitoshige. |
高解像度デジタルカメラを利用した新たな牛枝肉横断面撮影装置を開発すること,ならびに開発された新型撮影装置と従来型の撮影装置の双方を用い,黒毛和種の枝肉横断面を撮影し,両装置から得られた脂肪交雑の評価値の比較を実施することを目的とした。330mmの装置の高さから,広範囲の画像を撮像するために, 35mm版のCCD素子を有するデジタルカメラを選定した。また,正像が確保できるレンズとして,画角114度の超広角レンズを採用した。さらに,遮光された僅体内部には,高輝度LEDが密に並んで実装されているl次元CCDカメラ用のライン 方式照明を2燈取り付けた。新型撮影装置ならびに従来型撮影装置から得られる画像を比較するために,黒毛和種去勢牛20頭の枝肉横断面を,双方の撮影装置で撮影し,画像解析により,脂肪交雑の特徴量を算出し,両者の比較を実施した。超広角レンズを使用したことにより,撮像範囲は384mmX318mmと,従来型に比較し,約2倍の面積を1回で撮影することが可能となった。ロース芯面積ならびに脂肪面積比について,両撮影装置の聞での相違は,大きいものでそれぞれ2c㎡,3%程度であった。また,新型撮影装置で明確に確認できる脂肪交雑粒子の最小面積 は0.004㎡程度であった。 |
|
Palavras-chave: 画像解析; デジタルカメラ; 脂肪交雑; 牛枝肉; Image analysis; Digital camera; Marbling; Beef carcass. |
Ano: 2005 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1595 |
| |
|
|
窪田, 友美; 小林, 郁美; 村澤, 七月; 中橋, 良信; 浜崎, 陽子; 阿部, 隼人; 口田, 圭吾; Kubota, Tomomi; Kobayashi, Ikumi; Murasawa, Nazuki; Nakahashi, Yoshinobu; Hamasaki, Yoko; Abe, Hayato; Kuchida, Keigo. |
|
Palavras-chave: 画像解析; ウチモモ; 脂肪交雑; 枝肉評価; Image analysis; Top round; Marbling; Carcass evaluation. |
Ano: 2009 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2396 |
| |
|
|
浜崎, 陽子; 石井, 努; 中橋, 良信; 村澤, 七月; 高橋, 奈緒子; 撫, 年浩; 木村, 信熙; 日高, 智; 口田, 圭吾; Hamasaki, Yoko; Ishii, Tsutomu; Nakahashi, Yoshinobu; Murasawa, Nazuki; Takahashi, Naoko; Nade, Toshihiro; Kimura, Nobuhiro; Hidaka, Satoshi; Kuchida, Keigo. |
|
Palavras-chave: 筋炎; 脂肪酸; 胸最長筋; 僧帽筋; ホルスタイン種; Myositis; Fatty acid composition; M.longissimus thoracis; M.trapezius; Holstein. |
Ano: 2009 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2395 |
| |
|
|
村澤, 七月; 中橋, 良信; 浜崎, 陽子; 堀, 武; 加藤, 貴之; 口田, 圭吾; Murasawa, Nazuki; Nakahashi, Yoshinobu; Hori, Takeshi; Kato, Takayuki; Kuchida, Keigo. |
|
Palavras-chave: Image analysis; Marbling arrangement; Quadrant; Rib eye. |
Ano: 2009 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2448 |
| |
|
|
大澤, 剛史; 浜崎, 陽子; 日高, 智; 関川, 三男; 佃, 秀雄; 口田, 圭吾; Osawa, Takefumi; Hamasaki, Yoko; Hidaka, Satoshi; Sekikawa, Mitsuo; Tsukuda, Hideo; Kuchida, Keigo. |
黒毛和種間接検定材料牛404頭の枝肉横断面画像(以下,枝肉画像)を用い,横断面上の皮下脂肪や筋間脂肪の実面積および面積割合について,より的確で簡易な測定方法を検討することを目的とした。枝肉画像から,僧帽筋および広背筋外側の皮下脂肪,内側の筋間脂肪,皮下脂肪の和(皮下脂肪〔全体〕),筋間脂肪の和(筋間脂肪〔全体〕)および皮下脂肪と筋間脂肪の和(合計脂肪)の実面積を測定した。また,筋間脂肪と合計脂肪は,筋間脂肪に菱形筋を含まない筋間脂肪1ならびに合計脂肪1および菱形筋を含む筋間脂肪2ならびに合計脂肪2を用いた。枝肉画像から,安定的かつ簡易に長さを計測できる部位として,胸椎端部外側から胸椎棘突起までの基準長,胸最長筋と僧帽筋を結んだ接線,胸椎棘突起から基準長に対して垂直な直線,腸肋筋左側端を通る直線,基準長に対して30度の直線の全長,各直線の皮下脂肪および筋間脂肪部を測定対象とした。404頭の記録を,重回帰分析で推定式を決定するためのデータセット1(n=202) と,推定精度を検証するためのデータセット2(n=202)に分類した。 3変数に制限した重回帰式の決定係数は,皮下脂肪〔全体〕で0.89,筋間脂肪2〔全体〕で0.85,合計脂肪2で0.87 と高い値を示した。また,データセット2により推定精度を検証したところ, 0.81-0.87と高い決定係数を示したことから, 3ヵ所の脂肪厚の測定により,枝肉横断面上の脂肪面積を高い精度で推定する可能性が示された。 |
|
Palavras-chave: 画像解析; 皮下脂肪; 筋間脂肪; 黒毛和種; Image analysis; Subcutaneous fat; Intermuscular fat; Japanese Black. |
Ano: 2006 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1599 |
| |
|
| |
|
| |
|
|
口田, 圭吾; Kuchida, Keigo. |
格付員により評価されるBMSナンバー(格付BMS)は、脂肪交雑の面積割合、脂肪交雑粒子の大きさや形状、脂肪交雑の配置バランスについて総合的に評価された数値と考えられる。これらの各要因を画像解析の手法を用いて数値化し、遺伝的パラメータを推定することを本研究の目的とした。 デジタルビデオカメラで撮影した鮮明な第6-7肋骨間枝肉横断面の静止画像を持つ923頭の黒毛和種去勢牛が用いられた。それらの静止画像を著者らにより作成された画像解析プログラムにより解析し、画像解析形質を算出した。重回帰分析により、格付BMSを従属変数、画像解析形質を説明変数としてBMSナンバーを推定した(推定BMS)。遺伝的パラメータの推定は、正準変換により多形質を考慮したREML法(Misztal ら)を用いて、枝肉形質(9形質)および画像解析形質(5形質)に対して行った。 格付BMS、脂肪面積比および推定BMSの遺伝率は、それぞれ、0.48、0.58および0.52と推定された。また、格付BMSと脂肪面積比および推定BMSとの遺伝相関は、ともに高い正の値(それぞれ、0.98、0.97)が推定された。これら3形質とその他の枝肉形質および画像解析形質との遺伝相関は、いずれの形質に関しても近似したことから、脂肪面積比および推定BMSは、格付BMSと同様に黒毛和種の育種改良の指標として有用であることが示唆された。 Carcass values are greatly influenced by marbling scores in Japan. Marbling scores assigned by graders (GRADE-MS) are comprehensively evaluated,c onsidering the ratio... |
Ano: 2000 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/960 |
| |
|
|
浜崎, 陽子; 元平, 康之; 瀬脇, 巧; 平山, 由子; 大澤, 剛史; 岡本, 圭介; 口田, 圭吾; Hamasaki, Yoko; Motohira, Yasuyuki; Sewaki, Takumi; Hirayama, Yuko; Osawa, Takefumi; Okamoto, Keisuke; Kuchida, Keigo. |
現在,牛枝肉における肉質評価は胸最長筋を中心に行われているが,その他の筋肉も牛枝肉の経済的価値に影響を与えていると考えられる。本研究では,黒毛和種去勢牛3,414頭から得られた第6-7肋骨間の枝肉横断面画像より,胸最長筋および僧帽筋について,画像解析の手法を用いて,面積,脂肪交雑の量,脂肪交雑粒子のあらさおよび胸最長筋の形状などを数値化し,それらの形質に対して出荷年度,出荷時期および出荷月齢などがどのような影響を与えているかについて検証を行った。その結果,出荷年度が進むにしたがい,胸最長筋において,面積では特定の傾向は見られなかったが,脂肪交雑の量は増加し,かつ脂肪交雑粒子は細かくなる傾向を示した。それに対して,僧帽筋において,面積および脂肪交雑の量では特定の傾向は見られなかったが,脂肪交雑粒子は胸最長筋とは対照的に,年々あらくなる傾向を示した。さらに,胸最長筋の形状は,近年,扇平かつ被雑になる傾向を示した。 また,出荷月齢が進むにしたがい,胸最長筋において,面積では一定の傾向が見られなかったが,脂肪交雑の量は, 29ヵ月齢未満と比較し,29ヵ月齢以上で有意に高い値を示した。それに対し,僧帽筋において,面積は,29ヵ月齢未満と比較し, 29ヵ月齢以上で有意に高い値を示したものの,脂肪面積比では一定の傾向は見られなかった。 |
|
Palavras-chave: 胸最長筋; 僧帽金筋; 画像解析; 黒毛和種; M.longissimus thoracis; M.trapezius; Image analysis; Japanese Black. |
Ano: 2006 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1604 |
| |
Registros recuperados: 37 | |
|
|
|