|
|
|
Registros recuperados: 21 | |
|
|
岡本, 圭介; 浜崎, 陽子; 大澤, 剛史; 丸山, 新; 加藤, 貴之; 口田, 圭吾; OKAMOTO, Keisuke; HAMASAKI, Yoko; OSAWA, Takefumi; MARUYAMA, Shin; KATO, Takayuki; KUCHIDA, Keigo. |
Digital images of the rib eye area at the 6th and 7th ribs of Japanese Black steers were taken using photographing equipment at meat processing plants in area A and area B. The ratio of marbling area to rib eye area (FAR),overall coarseness of marbling,coarseness of the largest marbling particle in the rib eye,ratio of minor and major axes of the rib eye,and complexity of the rib eye shape were calculated by image analysis. The carcass traits considered were carcass weight, rib eye area,rib thickness,subcutaneous fat thickness,BMS number,and BFS grade. The influence of the beef carcass traits assigned by a grader and image analysis traits on the carcass unit price in each market was investigated. The BMS number had the highest impact on the carcass unit... |
|
Palavras-chave: 画像解析; 牛枝肉価格; 黒毛和種; Image analysis; Price of beef carcass; Japanese Black. |
Ano: 2007 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/3116 |
| |
|
|
口田, 圭吾; 浜崎, 陽子; 萩谷, 功一; 加藤, 浩二; 鈴木, 三義; 三好, 俊三. |
Marbling scores assigned by graders (GRADE_BMS) are comprehensively evaluated, considering the ratio of marbling area to ribeye area (FATPER), coarseness of marbling (COARSE), shape of marbling (SHAPE), dispersion of marbling particles in the ribeye area (DISP), etc. The purposes of this study were to calculate FATPER, COARSE, SHAPE, and DISP numerically by image analysis method and to estimate genetic parameters for meat quality traits involving these image analysis traits. Digital images of the ribeye area from the 6th to 7th rib cross section of 706 Japanese Black steers at the progeny testing. Genetic parameters for carcass traits assigned by graders were estimated with an animal model using the multitrait REML program by canonical transformation.... |
|
Palavras-chave: 画像解析; 脂肪交雑; 遺伝的パラメータ; Image analysis; Marbling; Genetic parameters. |
Ano: 2001 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1028 |
| |
|
|
口田, 圭吾; 高橋, 健一郎; 長谷川, 未央; 堀, 武司; 本間, 稔規; 波, 通隆; 小高, 仁重; Kuchida, Keigo; Takahashi, Kenichiro; Hasegawa, Mio; Hori, Takeshi; Honma, Toshinori; Nami, Michitaka; Kotaka, Hitoshige. |
高解像度デジタルカメラを利用した新たな牛枝肉横断面撮影装置を開発すること,ならびに開発された新型撮影装置と従来型の撮影装置の双方を用い,黒毛和種の枝肉横断面を撮影し,両装置から得られた脂肪交雑の評価値の比較を実施することを目的とした。330mmの装置の高さから,広範囲の画像を撮像するために, 35mm版のCCD素子を有するデジタルカメラを選定した。また,正像が確保できるレンズとして,画角114度の超広角レンズを採用した。さらに,遮光された僅体内部には,高輝度LEDが密に並んで実装されているl次元CCDカメラ用のライン 方式照明を2燈取り付けた。新型撮影装置ならびに従来型撮影装置から得られる画像を比較するために,黒毛和種去勢牛20頭の枝肉横断面を,双方の撮影装置で撮影し,画像解析により,脂肪交雑の特徴量を算出し,両者の比較を実施した。超広角レンズを使用したことにより,撮像範囲は384mmX318mmと,従来型に比較し,約2倍の面積を1回で撮影することが可能となった。ロース芯面積ならびに脂肪面積比について,両撮影装置の聞での相違は,大きいものでそれぞれ2c㎡,3%程度であった。また,新型撮影装置で明確に確認できる脂肪交雑粒子の最小面積 は0.004㎡程度であった。 |
|
Palavras-chave: 画像解析; デジタルカメラ; 脂肪交雑; 牛枝肉; Image analysis; Digital camera; Marbling; Beef carcass. |
Ano: 2005 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1595 |
| |
|
|
窪田, 友美; 小林, 郁美; 村澤, 七月; 中橋, 良信; 浜崎, 陽子; 阿部, 隼人; 口田, 圭吾; Kubota, Tomomi; Kobayashi, Ikumi; Murasawa, Nazuki; Nakahashi, Yoshinobu; Hamasaki, Yoko; Abe, Hayato; Kuchida, Keigo. |
|
Palavras-chave: 画像解析; ウチモモ; 脂肪交雑; 枝肉評価; Image analysis; Top round; Marbling; Carcass evaluation. |
Ano: 2009 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2396 |
| |
|
|
大澤, 剛史; 浜崎, 陽子; 日高, 智; 関川, 三男; 佃, 秀雄; 口田, 圭吾; Osawa, Takefumi; Hamasaki, Yoko; Hidaka, Satoshi; Sekikawa, Mitsuo; Tsukuda, Hideo; Kuchida, Keigo. |
黒毛和種間接検定材料牛404頭の枝肉横断面画像(以下,枝肉画像)を用い,横断面上の皮下脂肪や筋間脂肪の実面積および面積割合について,より的確で簡易な測定方法を検討することを目的とした。枝肉画像から,僧帽筋および広背筋外側の皮下脂肪,内側の筋間脂肪,皮下脂肪の和(皮下脂肪〔全体〕),筋間脂肪の和(筋間脂肪〔全体〕)および皮下脂肪と筋間脂肪の和(合計脂肪)の実面積を測定した。また,筋間脂肪と合計脂肪は,筋間脂肪に菱形筋を含まない筋間脂肪1ならびに合計脂肪1および菱形筋を含む筋間脂肪2ならびに合計脂肪2を用いた。枝肉画像から,安定的かつ簡易に長さを計測できる部位として,胸椎端部外側から胸椎棘突起までの基準長,胸最長筋と僧帽筋を結んだ接線,胸椎棘突起から基準長に対して垂直な直線,腸肋筋左側端を通る直線,基準長に対して30度の直線の全長,各直線の皮下脂肪および筋間脂肪部を測定対象とした。404頭の記録を,重回帰分析で推定式を決定するためのデータセット1(n=202) と,推定精度を検証するためのデータセット2(n=202)に分類した。 3変数に制限した重回帰式の決定係数は,皮下脂肪〔全体〕で0.89,筋間脂肪2〔全体〕で0.85,合計脂肪2で0.87 と高い値を示した。また,データセット2により推定精度を検証したところ, 0.81-0.87と高い決定係数を示したことから, 3ヵ所の脂肪厚の測定により,枝肉横断面上の脂肪面積を高い精度で推定する可能性が示された。 |
|
Palavras-chave: 画像解析; 皮下脂肪; 筋間脂肪; 黒毛和種; Image analysis; Subcutaneous fat; Intermuscular fat; Japanese Black. |
Ano: 2006 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1599 |
| |
|
| |
|
|
浜崎, 陽子; 元平, 康之; 瀬脇, 巧; 平山, 由子; 大澤, 剛史; 岡本, 圭介; 口田, 圭吾; Hamasaki, Yoko; Motohira, Yasuyuki; Sewaki, Takumi; Hirayama, Yuko; Osawa, Takefumi; Okamoto, Keisuke; Kuchida, Keigo. |
現在,牛枝肉における肉質評価は胸最長筋を中心に行われているが,その他の筋肉も牛枝肉の経済的価値に影響を与えていると考えられる。本研究では,黒毛和種去勢牛3,414頭から得られた第6-7肋骨間の枝肉横断面画像より,胸最長筋および僧帽筋について,画像解析の手法を用いて,面積,脂肪交雑の量,脂肪交雑粒子のあらさおよび胸最長筋の形状などを数値化し,それらの形質に対して出荷年度,出荷時期および出荷月齢などがどのような影響を与えているかについて検証を行った。その結果,出荷年度が進むにしたがい,胸最長筋において,面積では特定の傾向は見られなかったが,脂肪交雑の量は増加し,かつ脂肪交雑粒子は細かくなる傾向を示した。それに対して,僧帽筋において,面積および脂肪交雑の量では特定の傾向は見られなかったが,脂肪交雑粒子は胸最長筋とは対照的に,年々あらくなる傾向を示した。さらに,胸最長筋の形状は,近年,扇平かつ被雑になる傾向を示した。 また,出荷月齢が進むにしたがい,胸最長筋において,面積では一定の傾向が見られなかったが,脂肪交雑の量は, 29ヵ月齢未満と比較し,29ヵ月齢以上で有意に高い値を示した。それに対し,僧帽筋において,面積は,29ヵ月齢未満と比較し, 29ヵ月齢以上で有意に高い値を示したものの,脂肪面積比では一定の傾向は見られなかった。 |
|
Palavras-chave: 胸最長筋; 僧帽金筋; 画像解析; 黒毛和種; M.longissimus thoracis; M.trapezius; Image analysis; Japanese Black. |
Ano: 2006 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1604 |
| |
|
| |
|
|
竹尾, 麻紗美; 阿佐, 玲奈; 萩谷, 功一; 口田, 圭吾. |
新細かさ指数(NFI)を用いて脂肪交雑形状,特に細かい小ザシが枝肉単価に及ぼす影響を調査した.材料牛は2005年から2013年に屠畜された黒毛和種去勢牛(n=12,754)および交雑種去勢牛(n=4,620)である.各品種でBMS No.ごとにNFIの平均値を算出し,BMS No.ごとに0.5標準偏差を基準に3段階(小ザシが少ない,普通,多い)に分類し,それぞれの平均枝肉単価を求めた.その際,共励会入賞牛等は除いた.黒毛和種と交雑種のNFIの平均はそれぞれ76.8±10.7,61.7±10.2であり,黒毛和種の方が有意に高かった(P<0.01).各BMS No.において「小ザシが多い(+)」の平均枝肉単価がおおむね高く,+と-の平均枝肉単価の差は,黒毛和種で20円(BMS No. 10)から198円(BMS No. 2),交雑種で58円(BMS No. 6)から128円(BMS No. 4)の範囲であった. |
|
Palavras-chave: 枝肉単価; 画像解析; 脂肪交雑形状; 新細かさ指数. |
Ano: 2016 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4501 |
| |
|
| |
|
|
山口, 諭; 鈴木, 三義; 口田, 圭吾; 瀬尾, 哲也; 古村, 圭子; 柏村, 文郎; YAMAGUCHI, Satoshi; SUZUKI, Mitsuyoshi; KUCHIDA, Keigo; SEO, Tetsuya; FURUMURA, Keiko; KASHIWAMURA, Fumiro. |
ばんえい競馬において,第2障害越えの成否は競走 結果に大きな影響を及ぼす.本研究では,ばんえい競 走馬が第2障害を登坂するときの運動の特徴を数値化 し,それらの値と競走結果との関係を検討した.延べ 37頭の競走馬について登坂運動時のフォームをデジ タルビデオカメラで録画した.画像解析プログラムを 用い馬体水平線と胴引との角度を求め(胴引き角度), その角度から馬の腰の上下運動を数値化した.競走結 果(競走タイム,着順,登坂時間,登坂順位)に影響 を及ぼす要因として,登板時の停止の有無,歩法(常 歩 : 駈歩),および胴引き角度(18.3度以上 : 以下)と 年齢(2歳 : 3歳以上)の交互作用について分析した. その結果,登坂時に停止しない馬の競走結果が良く, また2歳馬においては胴引き角度の大きい(腰の高い) 馬が,一方3歳以上の馬においては胴引き角度の小 さい(腰の低い)馬の競走結呆が良い傾向が示された. 2歳馬と3歳以上の馬で異なる結果が示されたのは, ばんえい重量が登坂運動時のフォームに影響を及ぼ し,さらにそれが競走結果にも影響するためではない かと推察した. |
|
Palavras-chave: ばんえい競走馬; 登坂運動; 輓系馬; 画像解析; Banei draft racehorse; Climbing-up locomotion; Draft horse; Image analysis. |
Ano: 2002 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2995 |
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
長谷川, 未央; 大澤, 剛史; 日高, 智; 宝寄山, 裕直; 酒井, 稔史; 山本, 裕介; 佐藤, 幸信; 口田, 圭吾. |
Estimation of the lean meat percentage of rib loin part between the 9-11th ribs was investigated using images of 41 carcass cross-section of embryonic cloning cattle and full-sib testing cattle. Each muscle area, fat area, cross-section area and ratio of muscle area to total area (muscle area ratio) were calculated from images of the 6-7th cross-section. In addition, the muscle area percentage was calculated by dividing each muscle area by cross-section area. The lean meat percentage was obtained through dissection for separation from the rib loin part between 9-11th ribs. The correlation coefficients of lean meat percentage with each muscle area, muscle area percentage and muscle area ratio were investigated. The actual area of M.iliocostalis and... |
|
Palavras-chave: 画像解析; 黒毛和種; 赤肉割合. |
Ano: 2006 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1029 |
| |
|
| |
Registros recuperados: 21 | |
|
|
|