Sabiia Seb
PortuguêsEspañolEnglish
Embrapa
        Busca avançada

Botão Atualizar


Botão Atualizar

Ordenar por: 

RelevânciaAutorTítuloAnoImprime registros no formato resumido
Registros recuperados: 2
Primeira ... 1 ... Última
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Basic study for the appropriate cultivation method of groundnut (Arachis hypogaea L.) in Tokachi region. OAK
秋本, 正博; 中田, 翔子; 熊田, 総佳; 逵本, 秀久; 小林, 規人; 平等, 聡; 田中, 一郎.
十勝地方におけるラッカセイ生産の可能性を模索するため、帯広畜産大学実験圃場でラッカセイ品種「千葉半立」、「ナカテユタカ」、および「おおまさり」の栽培を行った。栽植方法(直播、あるいは移植)、および栽植密度(標準植:5.1 株/ ㎡、あるいは密植:7.7 株/ ㎡)の組合せによる4 試験区を設け、2016 年5 月23 日にそれぞれの品種の栽培を開始した。茎葉の黄変期に収穫を行い、収量構成要素や子実収量の評価を行った。千葉半立とナカテユタカでは、子実収量に対する栽植方法と栽植密度の効果が認められた。両品種とも移植を行った試験区で直播を行った試験区に比べ収量が高かった。これは、移植を行うことで単位面積当たりの稔実粒数が増加することに起因する。また、両品種とも密植を行った試験区で標準植を行った試験区に比べ収量が高かった。千葉半立は半立ち性、ナカテユタカは立性の草型をもつため光競合を起こしにくく、十勝地方で栽培する場合には都府県の慣行法よりも栽植密度を高めることで土地利用効率が高まり、子実収量が改善されると考えられる。おおまさりでは、子実収量に対して栽植方法の効果のみが認められた。移植を行うことで直播を行った場合に比べ総稔実粒数や1000 粒重が高まり、子実収量が増加した。一方、おおまさりでは子実収量に対する栽植密度の効果が認められなかった。おおまさりは伏性の草型を持つため光競合が起こりやすく、十勝地方においても密植条件下では密度障害が生じ増収につながらないと考えられる。千葉半立とナカテユタカでは、移植・密植の処理組合せによる試験区で、おおまさりでは、移植・標準植、および移植・密植の処理組合せによる試験区でそれぞれ最も子実収量が高く、いずれも子実収量の全国平均(180g/...
Palavras-chave: ラッカセイ; 直播; 移植; 栽植密度; 十勝地方; Groundnut; Direct seeding; Transplanting; Plant density; Tokachi region.
Ano: 2017 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/4557
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
特集「積雪寒冷地における緑化工技術の現状と課題」(II), GISを用いた北海道音更町における耕地防風林の評価 OAK
辻, 修; 宗岡, 寿美; 武田, 一夫; 土谷, 富士夫; TSUJI, Osamu; MUNEOKA, Toshimi; TAKEDA, Kazuo; TSUCHIYA, Fujio.
日本の最北端に位置する北海道の十勝地方音更町において,GIS 上に耕地防風林のデータベースを構築することにより,その実態を明らかにし,耕地防風林の減少に歯止めをかけることを目的とした。その結果,音更町の耕地防風林延長は,1995 年が242.3 km,2003 年が255.0 km であり,この8 年間で12.7 km 増加した。耕地防風林樹種別延長割合は,2003 年度においてカラマツ (Larix kaempferi (Lamb.) Carriere) 74.9%,シラカンバ(Betula platyphylla sukatchev var. japonica (Miq.) Hara)9.5%,トドマツ (Abies sachalinensis Fr. Schm.) 3.0%,アカエゾマツ (Picea glehnii (Fr. Schm.) Masters.) 0.5%,その他12.1% であった。耕地防風林延長を樹高別で比較すると,この8 年間において樹高20 m 以上の耕地防風林は54 km も減少したが,10 m 以下の耕地防風林は7 km しか増加しなかった。耕地防風林の減風効果領域は延長と逆に,この8 年間で1,423 ha も減少した。耕地防風林の減風効果領域と風害発生箇所の関係より,耕地防風林が風害防止に効果を発揮していることが再確認できた。 This research was done to slow the decrease in the use of windbreaks by preparing windbreaks database showing their effectiveness in preventing wind damage in Otofuke, Tokachi...
Palavras-chave: 耕地防風林; GIS; 風害; カラマツ; 十勝地方; Windbreak; GIS; Wind erosion damage; Larch; Tokachi region.
Ano: 2006 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2873
Registros recuperados: 2
Primeira ... 1 ... Última
 

Empresa Brasileira de Pesquisa Agropecuária - Embrapa
Todos os direitos reservados, conforme Lei n° 9.610
Política de Privacidade
Área restrita

Embrapa
Parque Estação Biológica - PqEB s/n°
Brasília, DF - Brasil - CEP 70770-901
Fone: (61) 3448-4433 - Fax: (61) 3448-4890 / 3448-4891 SAC: https://www.embrapa.br/fale-conosco

Valid HTML 4.01 Transitional