Sabiia Seb
PortuguêsEspañolEnglish
Embrapa
        Busca avançada

Botão Atualizar


Botão Atualizar

Registro completo
Provedor de dados:  OAK
País:  Japan
Título:  家畜とは何か
Autores:  本江, 昭夫
Data:  2009
Ano:  2009
Palavras-chave:  家畜
作物
畜産
動物蛋白質
野生動物
Resumo:  山本紀夫編「ドメスティケーション : その民族生物学的研究」

紀元前8000-7500年頃に,定住的狩猟採集民が西アジアで初期農耕を始めて以来,草食動物とムギ類は同じ栽培畑をめぐって関係を持ち続けてきた。そこで,植物と動物のドメスティケーションは同じ土俵で論じるべきであることを指摘しておきたい。現在,人類が家畜として利用している哺乳類は28種ある。2005年,世界で飼育されていた草食家畜の家畜単位のうち,ウシとスイギュウは 家畜全体の84%を占めていた。また,世界で飼育されているスイギュウの実に97%はアジアで飼育されているのである。人類の歴史の中で,西アジアではウシとムギ類,東アジアではスイギュウとイネ,という家畜と作物との関係をうまく利用することによって,これらの地域で人類は繁栄してきたのである。

http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/publication/other/ser/084
Idioma:  Japonês
Identificador:  http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/3199
Editor:  国立民族学博物館
Formato:  application/pdf
Direitos:  国立民族学博物館
Fechar
 

Empresa Brasileira de Pesquisa Agropecuária - Embrapa
Todos os direitos reservados, conforme Lei n° 9.610
Política de Privacidade
Área restrita

Embrapa
Parque Estação Biológica - PqEB s/n°
Brasília, DF - Brasil - CEP 70770-901
Fone: (61) 3448-4433 - Fax: (61) 3448-4890 / 3448-4891 SAC: https://www.embrapa.br/fale-conosco

Valid HTML 4.01 Transitional