Sabiia Seb
PortuguêsEspañolEnglish
Embrapa
        Busca avançada

Botão Atualizar


Botão Atualizar

Ordenar por: 

RelevânciaAutorTítuloAnoImprime registros no formato resumido
Registros recuperados: 36
Primeira ... 12 ... Última
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
小豆ポリフェノールの生体内抗酸化活性と肝臓保護作用 OAK
小嶋, 道之; 山下, 慎司; 西, 繁典; 齋藤, 優介; 前田, 龍一郎; Kojima, Michiyuki; Yamashita, Sinji; Nishi, Shigenori; Saito, Yusuke; Maeda, Ryuichiro.
Ano: 2006 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2248
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Effect of pH and substrates on polyphenol oxidase activity of Japanese processing potatoes OAK
Hironaka, Kazunori; Itaya, Toshihiko; Koaze, Hiroshi; Yamamoto, Kazuo; Sato, Tadatoshi; Kojima, Michiyuki; Mori, Motoyuki; Tsuda, Shogo; 弘中, 和憲; 板谷, 俊彦; 小疇, 浩; 山本, 和夫; 佐藤, 禎稔; 小嶋, 道之; 森, 元幸; 津田, 昌吾.
Palavras-chave: ジャガイモ; ポリフェノールオキシダーゼ; PH; 基質; Potato tuber; PPO; Substrate.
Ano: 2008 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2270
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
オカラのサイレージ化研究 OAK
市田, 卓志; 清水, 勇輝; 鈴木, 敏文; 小嶋, 道之; Ichida, Takushi; Shimizu, Yuuki; Suzuki, Toshifumi; Kojima, Michiyuki.
Ano: 2003 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2122
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Unequal distribution of pH, polyphenol content and polyphenol oxidase activity within Japanese processing potato tubers OAK
Hironaka, Kazunori; Shimizu, Akira; Koaze, Hiroshi; Yamamoto, Kazuo; Sato, Tadatoshi; Kojima, Michiyuki; Mori, Motoyuki; Tsuda, Shogo; 弘中, 和憲; 清水, 明; 小疇, 浩; 山本, 和夫; 佐藤, 禎稔; 小嶋, 道之; 森, 元幸; 津田, 昌吾.
The pH, polyphenol content and polyphenol oxidase (PPO) activity in stem end, middle, and bud end of Norin No. 1 potatoes, one of processing varieties in Japan, were measured to investigate their respective distributions. The stem end area had a higher pH and PPO activity in the three areas. This result points out that careful harvesting and postharvest handling are needed especially at the stem end area of potatoes because of its high PPO activity.
Palavras-chave: 分布; ジャガイモ; PH; ポリフェノール; ポリフェノールオキシダーゼ; Distribution; Potato tuber; Polyphenol; Polyphenol oxidase.
Ano: 2008 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2271
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
十勝の未利用資源の有効利用 OAK
小嶋, 道之.
Palavras-chave: ポリフェノール; 金時豆; 小豆.
Ano: 2003 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/837
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
アズキ各部位から誘導した培養細胞の脂質の化学的特性 OAK
小嶋, 道之; 鈴木, 裕志; 大西, 正男; 伊藤, 精亮; Kojima, Michiyuki; Suzuki, Hiroshi; Ohnishi, Masao; Ito, Seisuke.
Palavras-chave: 培養細胞; グリセロ脂質; スフィンゴ脂質; 分子種; アズキ.
Ano: 1990 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1628
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Polyphenol content, functionalities and seed coat of 30 kinds of seeds OAK
慈, 照紅; 豊, 碩; 呉, 珊; 小嶋, 道之.
30種の種子に含まれるポリフェノール含量と1,1-dipheny-2-picrylhydrazyl(DPPH) 消去活性、 還元力および百粒重、種皮色との関連性について検討した。30種の種子のポリフェノール含量とDPPH 消去活性および還元力との間には、それぞれ高い正の相関関係のあることを明らかにした。 また、赤色系種子のみ明度(L*値)、赤味度(a*値)、黄味度(b*値)、彩度(C*値) とポリフェノール含量との間にそれぞれ高い正の相関性のあること、茶、黄色系種子ではL*値とポリフェノール含量との間に高い負の相関性のあることを明らかにした。調査した種子の中でレンゲ、アカクローバ(メジウム)、ダッタンソバ、ナタネはポリフェノール含量が高いが、百粒重は小さい。 手亡、黒金時、白小豆、アカネ大納言、ユキシズカ、ヘアリーベッチ、アワ、ヒエ、蕎麦、黒ゴマのポリフェノール含量と百粒重はともに低い値であった。 Thirty kinds of seeds, we concerning the correlation of polyphenol content and DPPH radical scavenging, reducing power, weight of hundred seeds, coat color. We found positive correlation between polyphenol content and DPPH radical scavenging, reducing power in 30 kinds of seeds, respectively. In the present investigation, there are positive correlation with...
Palavras-chave: 種子; ポリフェノール; DPPH 消去活性; 還元力; 種皮色; Seeds; Polyphenol; DPPH radical scavenging; Reducing power; Coat color.
Ano: 2013 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/3812
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Effects of difference in storage methods on the pectin composition and free sulfhydryl group of protein of adzuki beans, soybeans, kidney beans and buckwheat OAK
呉, 珊; 豊, 碩; 有富, 幸治; 小嶋, 道之; WU, Shan; FENG, Shuo; ARITOMI, Kōji; KOJIMA, Michiyuki.
自然冷熱エネルギーを利用した凍土利用貯蔵(7.1 ±3.4℃),冷凍貯蔵(-18.9±1.6℃)及び25℃恒温貯蔵(24.9±0.1℃)の三つの貯蔵方法の違いが豆類・蕎麦のペクチンとタンパク質に及ぼす影響について明らかにすることを目的とした。ペクチン組成の割合やタンパク質中の遊離 SH 基量は食品素材の成分変性の指標となる因子である。大袖振大豆,大正金時,エリモショウズ,ヤブキタ蕎麦種実を貯蔵材料に用い,ジッパー付きポリエチレン製密封袋(270×280mm,厚さ0.07mm)及び紙袋に入れて2010年3月から15ヶ月間貯蔵したところ,いずれの貯蔵条件及び包 装形態においても,貯蔵が長くなるに従い,タンパク質中の遊離SH基量が減少した。特に,紙袋で貯蔵した試料のタンパク質中の遊離 SH基量の低下が顕著であった。密封袋において,凍土利用貯蔵及び冷凍貯蔵した豆類・蕎麦のペクチン量の変化はほとんど見られなかったが,25℃恒温貯蔵した試料の可溶性ペクチン量は有意に減少し,不溶性ペクチン量の増加傾向が認められた。また,貯蔵した小豆及び金時豆の浸漬液電気伝導率及び煮豆の硬さと不溶性ペクチン量との間には正の相関が見られ,豆からの餡収率と水溶性ペクチン量及びタンパク質中の遊離SH基量との間にも正の相関が認められた。豆類・蕎麦を簡易な密封包装をして自然冷熱を利用した凍土利用貯蔵することで,Hard-to-cook現象に影響する不溶性ペクチンの生成及びタンパク質成分の劣化が抑制できることを明らかにした。
Palavras-chave: 豆類 蕎麦 SH 基 ペクチン 密封袋による凍土利用貯蔵 beans buckwheat sulfhydryl group of protein; Pectin composition frozen soil storage using sealed polyethylene bags.
Ano: 2014 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/3997
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
プラムとブルーベリーに含まれるポリフェノール量と抗酸化性との相関 OAK
宮下, 淳一; 小嶋, 道之; Miyasita, Jyunichi; Kojima, Michiyuki.
プラム6 品種(アーリーリバー,ローブドサージェン,オパール,チェーアン,サンタス,パープルア イ)とブルーベリー9 品種(ランコカス,ウェイマウス,ノースランド,ジューン,パトリオット,ブルー レイ,ハーバート,バークレイ,ダロー)を5%ギ酸メタノールで抽出し,機能性成分(総ポリフェノール, 総アントシアニン)と抗酸化活性を比較した。プラムではローブドサージェン,チェーアン,サンタスの 3品種が,ブルーベリーではノースランド品種が高いポリフェノール量を示した。両果実の抽出液ともに, 総ポリフェノール量と抗酸化活性との間には顕著な正の相関関係が認められた。HPLC 分析の結果,ブルー ベリーの主要なポリフェノールはアントシアニンで,プルーンのそれはネオクロロゲン酸であった。ポリ フェノールとアントシアニンの相関図を用いることで,両果実の品種を詳細に区別することができること を提案する。
Palavras-chave: 抗酸化活性; ポリフェノール; アントシアニン; プラム; ブルーベリー.
Ano: 2005 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/82
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
豆腐製造過程で生じる豆腐ホエーの利用 OAK
小嶋, 道之; 青山, 将; KOJIMA, Michiyuki; AOYAMA, Masaru.
豆乳100ml に市販の0.03ml 酢酸を加えてオートクレーブ(121℃, 15分間) すると, 大豆タンパ ク質は凝固した。ロ液は, 淡黄色の酸処理豆腐ホエーであり, この酸処理豆腐ホエー(pH4.0前後) で乳酸菌を培養することができた。また, 酸処理した凝固タンパク質は家畜の飼料として利用可能 であった。この酸処理手法は, 豆腐製造過程での廃液(豆腐ホエー) にも利用でき, 未利用資源で ある豆腐ホエーが, 乳酸菌培養用の培地として有効であることを明らかにした。また, 豆腐残査 (OKARA) に添加して, 保存期間の延長が可能であった。 In the current studies, we found that addition of 0.03 ml acetic acid to 100 ml soy milk caused it to solidify when autoclaved for 15 min at 121℃. The whey remaining after this process is light yellow in color, has a pH of approximately 4.0, and acted as an effective medium for culturing lactic acid bacteria. To investigate the potential of the solidified protein as a feed for domestic animals, the protein was fed to a Holstein cow over a week and was usually more than 95% consumed....
Palavras-chave: 豆腐製造; 豆腐ホエー; 酢酸処理; 乳酸菌発酵; オカラ; Tofu making; Tofu whey; Acetic acid treatment; Lactic acid bacteria; Fermentation; OKARA.
Ano: 2004 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/88
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
アズキ品種間における抗酸化活性の簡易評価法について OAK
Saito, Yusuke; Morita, Takeshi; Nishi, Shigenori; Koaze, Hiroshi; Hironaka, Kazunori; Kojima, Michiyuki; 齋藤, 優介; 森田, 武志; 西, 繁典; 小疇, 浩; 弘中, 和憲; 小嶋, 道之.
Palavras-chave: アズキ; ポリフェノール; 抗酸化活性; 種皮色; 品種.
Ano: 2008 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2272
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
Smaller Increase in Serum Cholesterol Level in Rats Fed an Ethanol Extract of Adzuki Bean Seeds OAK
小嶋, 道之; 西, 繁典; 山下, 慎司; 齋藤, 優介; 前田, 龍一郎; Kojima, Michiyuki; Nishi, Shigenori; Yamashita, Shinji; Saito, Yusuke; Maeda, Ryuichiro.
Ano: 2006 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2247
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
The Functional Components of the Antioxidant Activity of Plums OAK
小嶋, 道之; 宮下, 淳一; 前田, 龍一郎; 稲川, 裕; 村松, 裕司; Kojima, Michiyuki; Miyashita, Junichi; Maeda, Ryuichiro; Inagawa, Yutaka; Muramatsu, Yuji.
2002年~2004年に北海道で栽培されたプラム8品種(アーリーリバー, サンプルーン, ローブドサージェン,チェーアン, オパール,サンタス,パープルアイ,プレジデント)は5%ギ酸メタノールで抽出し,総ポリフェノール量と抗酸化活性を比較した.ポリフェノール量及び抗酸化活性は,収穫年度によって顕著に異なっていた。2002年~2004年を通してチェーアンとサンタスの2品種に含まれるポリフェノールは最も多く含まれていて,両品種共に高い抗酸化活性を示した.また,ポリフェノール単量体と抗酸化活性との聞の相関係数は低かったが,ポリフェノール重合体と抗酸化活性との間の相関係数は高かった.ポリフェノール重合体は, Folin-Denis法による総ポリフェノール量からHPLC分析で定量したポリフェノール量を差し引いた値として求めた.これらの結果は,プラムの持つ主要な抗酸化活性成分は,ポリフェノール重合体であることを示唆している.また, 3年間,雨よけ栽培と露地栽培のプラムに含まれるポリフェノール量を検討したところ,雨よけ栽培した果実に含まれるポリフェノール量は年次変動が少ないことを明らかにした.
Ano: 2005 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2243
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
アズキ品種のアスコルビン酸ペルオキシダーゼの比較 OAK
小嶋, 道之; 齋藤, 優介; 山下, 慎司; Kojima, Michiyuki; Yamashita, Shinji; Saito, Yusuke.
アズキ(Vigna angularis (Willd.) Ohwi et H.Ohashi:品種はエリモショウズ)に含まれるアスコルビン酸ペルオキシダーゼ(APX)をコードするcDNAの塩基配列を決定した。APXはアスコルビン酸を基質として細胞毒である過酸化水素を水に無毒化する酵素である。アズキAPX遺伝子の塩基数は1,076bpで,予想されるタンパク質のアミノ酸数は250,分子量は約27,000Daであった。アズキAPXのアミノ酸配列は,ササゲ,ダイズおよびエンドウのそれらと高い相同性を示し,順に98%,95%および92%であった。また、アズキ5品種の初生葉からAPXをコードするcDNAを調製して,塩基配列を比較した。その結果として,(1)エリモショウズのAPX遺伝子ORFから6 –10番目の塩基配列は“TGCTA”であったが,他の4品種のそれは“AGTAC”であること,(2)APX遺伝子ORFから61番目の塩基はエリモショウズ,斑小粒系-1およびトヨミダイナゴンでは“T”であったが,アカネダイナゴンおよびサホロショウズでは“C”であることを明らかにした。
Palavras-chave: アスコルビン酸ペルオキシダーゼ; アスコルビン酸; CDNA; アズキ; Ascorbate peroxidase(APX); Ascorbie acid; CDNA; Adzuki bean.
Ano: 2006 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/95
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
マメ科植物の液胞膜の特性 OAK
小嶋, 道之.
Ano: 1993 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/522
Imagem não selecionada

Imprime registro no formato completo
ダイコン発芽実生の低温シフト処理による脂質組成の変動 OAK
小嶋, 道之; 母坪, 研巳; 木下, 幹朗; 大西, 正男; 伊藤, 精亮; Kojima, Michiyuki; Hotsubo, Kenmi; Kinoshita, Mikio; Ohnishi, Masao; Ito, Seisuke.
Palavras-chave: ダイコン実生; 低温処理; グリセロリン脂質; セレブロシド; 分子種.
Ano: 1991 URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/1649
Registros recuperados: 36
Primeira ... 12 ... Última
 

Empresa Brasileira de Pesquisa Agropecuária - Embrapa
Todos os direitos reservados, conforme Lei n° 9.610
Política de Privacidade
Área restrita

Embrapa
Parque Estação Biológica - PqEB s/n°
Brasília, DF - Brasil - CEP 70770-901
Fone: (61) 3448-4433 - Fax: (61) 3448-4890 / 3448-4891 SAC: https://www.embrapa.br/fale-conosco

Valid HTML 4.01 Transitional