|
|
|
|
|
小嶋, 道之; 宮下, 淳一; 前田, 龍一郎; 稲川, 裕; 村松, 裕司; Kojima, Michiyuki; Miyashita, Junichi; Maeda, Ryuichiro; Inagawa, Yutaka; Muramatsu, Yuji. |
2002年~2004年に北海道で栽培されたプラム8品種(アーリーリバー, サンプルーン, ローブドサージェン,チェーアン, オパール,サンタス,パープルアイ,プレジデント)は5%ギ酸メタノールで抽出し,総ポリフェノール量と抗酸化活性を比較した.ポリフェノール量及び抗酸化活性は,収穫年度によって顕著に異なっていた。2002年~2004年を通してチェーアンとサンタスの2品種に含まれるポリフェノールは最も多く含まれていて,両品種共に高い抗酸化活性を示した.また,ポリフェノール単量体と抗酸化活性との聞の相関係数は低かったが,ポリフェノール重合体と抗酸化活性との間の相関係数は高かった.ポリフェノール重合体は, Folin-Denis法による総ポリフェノール量からHPLC分析で定量したポリフェノール量を差し引いた値として求めた.これらの結果は,プラムの持つ主要な抗酸化活性成分は,ポリフェノール重合体であることを示唆している.また, 3年間,雨よけ栽培と露地栽培のプラムに含まれるポリフェノール量を検討したところ,雨よけ栽培した果実に含まれるポリフェノール量は年次変動が少ないことを明らかにした. |
Ano: 2005 |
URL: http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2243 |
| |
|
|
|